ハーブティー・紅茶・日本茶・中国茶・コーヒーのオリジナルブレンドティーOEM(オリジナル受託製造)

オーガニックハーブティーのOEM(オリジナル商品受託製造)

株式会社大和では、オーガニックブレンドティーのオリジナル商品/コラボレーション商品のOEM
Original Equipment Manufacturing)承っております。

オーガニックハーブティーや紅茶、コーヒー、日本茶、中国茶は、それぞれ栽培方法や
生産方法などで含まれる栄養成分や品質に大きな違いがあります。またオーガニックハーブティーや紅茶、コーヒー、
日本茶、中国茶は食品のため光(蛍光管含む)、酸素、湿度、温度の管理が必要です。

しかしながら、ハーブティーやお茶、コーヒーなどの原料はしばしば観賞用や洗剤用、
入浴剤用などの食品グレードではないものも流通しているため、飲料として商品化するには専門的な知識も必要です。
なかでもハーブティーは世界で最も古くから人類に飲まれている飲み物ですが、先進国のなかで日本には
かなり遅れてはいってきたという歴史的な背景もあり、その品質の違いや食品用とそうでないものとの取り扱いも
ご存じではないかたも多いようです。

弊社では飲料メーカーとして日本で唯一、オーガニックのハーブティー、紅茶、コーヒー、日本茶、中国茶と
飲料に特化して商品開発してきたノウハウを活かし、ブレンドティーの開発からデザイン、資材調達、
リーガルチェックまで、お客様のオリジナルブレンドティーのOEM開発をワンストップでサポートすることが可能です。
またハーブティーや紅茶、緑茶、中国茶、コーヒーの美味しさを引出す淹れ方、栄養成分、飲食文化の知識と技術をもちわせたティーウェリストがお客様のご要望にあわせてスイーツに合わせたティー、食事メニューに合わせたティーなどさまざまなシーンにあわせたティーやコーヒーに関するブレンド作りのお手伝いをさせていただきます。

Point.1 オーガニック製品の製造が可能です。有機JASマークがつけられるのでオーガニック〇〇という商品名が可能です。

オーガニックハーブティーのOEMを小ロットから

有機栽培や自然農法のこだわった原料を使用したオーガニックティーやオーガニックコーヒーのオリジナル商品開発が可能です。
そして、オリジナル商品/コラボレーション商品に有機JAS認証を付与することができます。
必要最低限の書類にご記入いただきますが、必要な手続きは弊社で
対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。

尚、申請代行費用は初回注文時に1万円(税別)を頂戴しますが、継続的なご注文をいただける場合は、
翌年以降の更新費用などは一切頂いておりません。

Point.2 幅広いティーのブレンドが可能。お客様のアイディアを形に商品化が可能

弊社ではオーガニックハーブティーを中心に紅茶、日本茶、中国茶、コーヒーの原料を100種類近く取り扱っております。

それらの原料を使用して「ハーブティー×紅茶」や「ハーブティー×コーヒー」など、様々なブレンドを開発できます。

オリジナルブレンドティーの開発をご依頼いただくことも可能です。

新規事業としてライフスタイルのブレンドティーなどをラインナップに加えたいなど、コンセプト設計からお手伝いいたします。

また、日本ティーウェリスト協会(旧 日本ティーコンシェルジュ協会)の養成講座をご受講いただくと、
ご自身でブレンドティーを作成することも可能になります。

簡単に数種類ブレンドティーを作りたいという方は、ハーブティー、紅茶、日本茶、中国茶、コーヒーのすべてが

学べる「ティーウェリスト(旧 ティーコンシェルジュ)」の資格取得をおすすめいたします。

本格的に栄養成分や香り、味などをしっかり学んで自社や自店の商品開発をされたい方は

「シニアティーウェリスト(旧 ティーコンシェルジュ2級)」を受講するとハーブティーや日本茶、紅茶、中国茶、

コーヒーに含まれる栄養成分、香り、味の設計方法などを学びご自身でブレンドティー開発が可能です。

ブレンド開発をご依頼いただく場合は、弊社の“ティーウェリスト(旧 ティーコンシェルジュ)”が

サポートをさせていただきます。

「チョコレートとセットで販売をしたいので、相性の良いブレンドを作りたいです。」

「おやすみ前にリラックスできる商品を考えています。」

などのイメージをお聞かせいただければ、適切なブレンドをご提案いたします。

パートナー企業である『一般社団法人日本ティーウェリスト協会(旧 日本ティーコンシェルジュ協会)』では、

ブレンドの作成を含め、ハーブティー・紅茶・日本茶・中国茶・コーヒーについて学ぶことが出来ます。

ティーウェリスト(旧 ティーコンシェルジュ)の資格については、コチラから詳細をご覧いただけます。

Point.3 幅広いブレンドティーの作成

オーガニックのオリジナルブレンドティーのOEM

お客様のブランドイメージの商品を小ロットから

小ロットから製造することが可能です。

そのため、個人店や新規事業としてオリジナルブレンドティーの開発を考えられている

多くのお客様からご相談いただいております。

ティーバッグとリーフで最低発注条件が変わりますので、詳細なご条件は

下記の連絡先まで、お気軽にお問い合わせください。

Point.4 植物性の生分解性素材のティーバッグを使用可能

植物性の生分解性素材ティーバッグ

プラスチック原材料(ナイロン)のティーバッグ不使用

ティーバッグやコーヒーバッグでの製造をご希望される場合、生分解性素材

(プラスティック原材料不使用)を使用することができます。

マイクロプラスチックの心配がなく、安心して召し上がっていただくことが出来ます。

この植物性の生分解性素材のティーバッグやコーヒーバッグは

土に還るため、二酸化炭素は発生せず、

ポリ乳酸分解するため地球環境にもやさしい資材です。

 

 

OEM製造の流れ

オリジナルブレンドティーのOEM製造の流れ

 

 

「○○までに納品希望ですが、納期は間に合いそうでしょうか?」

「予算が決まっているのですが、何かご提案を頂けないでしょうか?」などお気軽にご相談ください。

※主な取り扱い原料は、卸売のページをご覧ください。

 

 

ハーブティーOEM,紅茶oem,日本茶oem,コーヒーoem

食品のOEM総合情報サイトです。OEM資材はこちらもご参考にご覧ください